64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岩倉市議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第 3号 3月 4日)

今回の撤去の影響はどのような感じであるのかどうか、その辺についてお聞かせいただきたいのと、その他の当該銀行ATM、今、市内に3か所あると思いますけど、こういったところの廃止方針というのは示されているのかどうか、この点についてお聞かせください。 ○議長(梅村 均君) 総務部長。 ○総務部長山田日出雄君) 今回、三菱UFJ銀行ATM廃止をされるということであります。  

豊川市議会 2019-12-04 12月04日-02号

しかし、本市が市プール廃止方針を発表したのは、実はこの2018年3月、このガイドラインが出された時期とぴったり重なります。同時です。したがいまして、このガイドライン内容は、本市の廃止方針には全く反映されておりません。このガイドラインの中では、施設不足の解消として、施設を新たにつくることも、選択肢として挙げております。

豊川市議会 2019-08-30 08月30日-03号

これは廃止方針を聞いて、私もまさかと思いましたが、そういった感想とも重なり、多くの人が感じられたことではないでしょうか。 そこで、愛知県下の人口10万人以上の市の、市プール設置状況はどのようになっているのか伺います。 ○早川喬俊議長 教育部長。 ◎原田潔教育部長 名古屋市を除きますと、県内には人口10万人以上の市は、本市を含めて14市あります。

豊川市議会 2019-06-10 06月10日-04号

昨年、2018年12月定例会では、日本共産党豊川市議団紹介議員となり、請願第17号 豊川市プール廃止方針は撤回をし、存続を基本に市民意見を聞いて決めることを求める請願請願者大木善雄氏、請願署名者数は338名、これを市議会に提出いたしましたが、残念ながら賛成は私ども日本共産党豊川市議団の2人のみで不採択となりました。 

豊川市議会 2019-03-19 03月19日-06号

支所縮小老人憩いの家の廃止、今度は、文化会館廃止方針と、どんどん住みにくくなる旧町住民の暮らしの実態を無視して、均衡ある発展を図ってきたとどうして言うことができるのか、考えられません。利用も多く、市内外の各方面から施設として評価も高い小坂井、御津、音羽の文化会館は、住民の立場に立って残すべきです。 二つ目市プールをことしの夏を最後として廃止し、取り壊すための設計予算が計上されていることです。

豊川市議会 2018-12-18 12月18日-06号

署名・批准を求める意見書採択に関する請願   第6 第69号議案 豊川市議会議員及び豊川市長選挙における選挙運動用自動車使用等の公営に関する条例の一部改正について   第7 第73号議案 豊川職員給与条例及び豊川一般職任期付職員採用等に関する条例の一部改正について   第8 第80号議案 福祉部が所管する公の施設に係る指定管理者指定について   第9 請願第17号 豊川市プール廃止方針

豊川市議会 2018-12-11 12月11日-05号

 東三河広域連合規約の変更について   第14 第67号議案 平成30年度豊川一般会計補正予算(第4号)   第15 第68号議案 平成30年度豊川公共下水道事業特別会計補正予算(第2号)   第16 第71号議案 豊川支所設置条例の一部改正について   第17 第81号議案 市道路線廃止について   第18 第82号議案 市道路線の認定について   第19 請願第17号 豊川市プール廃止方針

豊田市議会 2018-09-11 平成30年予算決算委員会( 9月11日)

廃止方針の中でも施設整備費は計上されております。廃止までの修繕施設整備計画等維持管理考え方については答弁としまして以下のようにありました。基本的には大規模な修理や改修は予定していない。設備の故障やふぐあいなどが生じた場合、利用者への影響が大きいと思われるものを優先的に対応する。平成29年度は浴槽の水質を保全するため水槽ろ過装置ろ過剤交換等を予定しているとのことでありました。  

豊川市議会 2018-06-13 06月13日-04号

二つ目に、豊川市プール廃止方針について、3月定例会でも質問をしてきたところですが、引き続き重ならないように伺ってまいります。 まず、プール利用や水泳の心身に及ぼす効能、メリットの認識について、お伺いいたします。 今、多くの皆さんが健康の増進のためにウオーキングを初めさまざまなスポーツに取り組んでおられたり、今後取り組みたいと思っておられます。

稲沢市議会 2018-03-05 平成30年第 1回 3月定例会-03月05日-01号

平成30年3月5日提出                             稲沢市長 加 藤 錠司郎 ───────────────────────────────────────────  平成25年に稲沢市で策定をいたしました公共施設再編考え方の中で、勤労青少年ホーム廃止方針を示しており、その考え方に基づき平成30年6月末日をもって営業を終了することから、当該施設設置及び管理に関する条例

豊田市議会 2018-03-01 平成30年 3月定例会(第5号 3月 1日)

冒頭で述べましたように、長い間、この地域利用されてきたバスの突然の廃止方針住民皆さんが驚かれるのも無理のないことです。廃止はしないでほしいと住民皆さん署名に取り組みました。名鉄バス地域住民皆さんの長年の交通手段として利用されてきた路線であり、廃止となればその影響は大きいことから、市への要望として、「名鉄バスに対し、東山住宅線九久平線廃止は中止するように要請をしてほしい。

豊川市議会 2018-02-27 02月27日-02号

住民意見に耳を傾けるというなら4館廃止方針前提とせず、廃止するかどうかについてもよく意見を聞くべきと思いますが、お考えを伺います。 また、日立との土地売買契約等状況について、今どのようになっているのかお伺いいたします。 次に、長寿命化事業にかかわって伺います。 平成30年度、国の予算の中で公共施設等適正管理推進事業が1,300億円増額されました。

豊田市議会 2017-06-14 平成29年 6月定例会(第4号 6月14日)

では、3点目、市からの税負担が少なくなっても廃止方針変更はないか伺います。  仮に市からの税負担が大幅に削減できるとしたら、市はリゾート安曇野存続を再検討すべきと考えます。  そこで、光熱水費や軽微な修繕を含む指定管理料約1億3,000万円を利用料金等でいかに穴埋めするか考えてみました。